女性を悩ませる冷え性に困っている方へ

寒いわけではないのに手足がすぐに冷たくなる、気温が高くても、厚着をしていてもなぜか手足が冷える……これらが冷え性と呼ばれるものであることは多くの女性にはおなじみでしょう。なぜ女性は冷え性になりやすいのか、冷え性に関する悩みを解決する方法はあるのか、ここでは冷え性について知っておきたいことについて解説します。

■ 冷え性になる理由

手足や腰、人によっては腹部や背中などの特定の場所がいつも冷たいと感じてしまう冷え性。その原因は血行不良にあると言われています。ではなぜ血行が悪くなるのかと言えば、根底には食生活の乱れ、自律神経の乱れ、筋肉量の減少、女性ホルモンの影響などがあると考えられています。

中でも影響が大きいのが食生活です。外食などが多く栄養バランスが偏っているところに、ときどき思い出したように無理なダイエットなどをしていると、簡単に栄養不足を起こしてしまいます。

身体の代謝機能が十分に働かず低体温ぎみになってしまうと、冷え性への階段を登っていくことになります。また、普段、エアコンの効いた部屋でばかり過ごしていたり、運動をほとんどしないために汗腺が開かず、体温調節機能が衰えてしまうことも考えられます。

そこにストレスによる自律神経の乱れが加わり、女性ホルモンの増減や月経時に血液が減ることによる影響なども受けると、ますます冷え性が加速してしまう恐れがあります。

■ 冷え性を放置してしまうとどうなる?

冷え性をそのまま放置しているとさまざまな不調に繋がってしまいます。冷え性は血の巡りが悪くなっているということなので、全身に栄養が行き渡らず、代謝が悪くなります。結果、痩せにくく太りやすい体質も形成されていきます。また、血行が悪いと老廃物の排出にも支障が出て、下半身などにむくみが生じることもあります。つまり、ダイエットをしているのに太ってしまうということが起こり得るわけです。

他にも、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなる、下痢または便秘になる、膀胱炎になる、身体がだるく重く感じるようになるなど、冷え性は万病の元と言えるような状態を引き起こすとも言われています。

■ 冷え性と食べ物

冷え性に悩んでいる人は、まず一日三食、栄養バランスの取れた食事をとることを実践すべきです。その上で、身体を冷えやすくしてしまう食べ物や飲み物にも注意をしましょう。

冷たいジュース、アイス類、冷えたフルーツなどは冷え性に良くありません。意外なところでは野菜も、サラダなど生野菜ばかり食べていると身体を冷やすとされています。フルーツはパイナップル、パパイヤ、マンゴなどの南国産のもの、野菜はきゅうり、トマトなど夏野菜は特に要注意です。また、お酒も本来は身体を温めるのですが、ビールやハイボール、チューハイなど冷たいものばかり飲むのはやはり良くありません。

逆に、身体を温めてくれる食べ物もあります。基本的にはスープなど温かいもの、野菜は温野菜にするのがおすすめです。他には生姜、ニンニク、唐辛子、ニンジンなどはそれぞれの成分に身体を温める効果があります。ただし、これらは刺激のあるものが多いので、食べすぎには気を付けましょう。

■ 冷え性予防は何をすればいい?

食事以外の生活習慣では、どこを見直せば良いのでしょう? まず、夜寝る前にはシャワーではなく、ぬるめのお湯にじっくり浸かるようにしてください。血行が良くなり、自律神経のバランスを整えるのにも効果があります。時間がないときは足湯を行うだけでも違います。

また、寝る前には足指や内もものマッサージも実践してみましょう。内ももは皮下脂肪がつきやすく、血液が上半身から下半身へと流れていく中間地点でもあります。皮下脂肪には、一度冷えると温まりにくいという性質があるので、内ももを丹念にマッサージして温め、血液の流れも良くしておくことが下半身の冷え予防に繋がります。その後は布団をきちんとかけて十分に睡眠をとり、起きたら目覚めに白湯を飲むのもおすすめです。内臓が温まって活性化し、代謝も良くなることが期待できます。

多くの女性が抱える冷え性に関する悩みは一朝一夕で解決するものではありません。しかし、食生活をはじめとする生活習慣を見直すことで、少しずつ良い方向に修正していくこは可能です。コツコツとした毎日の積み重ねが大事なので、意識を変え、生活を見直すことを検討してみてください。

厳選ローヤルゼリーの詳しい情報は、こちらにアクセス!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。